◆日本最古の木造達磨尊像ご開帳 春の大祭「萬人講」のご案内◆4月20日(金)圓福寺にて春の大祭「萬人講」が催されます。
当日は、鎌倉時代の作と伝わる日本最古の木造達磨尊像(重要文化財)が特別公開されるほか、達磨大師の霊験を仰いで『一願祈願 一願成就』のご祈祷も受付されます。
山門前では、手づくり市や露店が並び、賑やかな雰囲気もお楽しみいただけます。
年に2回のみの貴重な御開帳、この機会にぜひお詣りされてはいかがでしょうか。
※当日は自家用車での来山はできません。
※京阪樟葉駅から直通のバスが臨時で運行されますので、ご利用ください。
【日 時】4月20日(金)午前7時30分~午後2時30分
【参拝料】当日参拝券 お一人2,000円(一願成就だるま祈祷、お弁当付き)
【達磨堂 圓福寺】 京都府八幡市八幡福禄谷153番地
八幡市内限定・MKタクシーの特別送迎プラン
【実施日】 4月20日(金)
【料 金】 1台あたり6,180円/1.5時間
※4人乗り車種
※上記時間を超えた場合、2,060円/30分の追加料金が発生します。
※必ずご予約時に圓福寺への利用と伝えてください。
また、京都駅発着で萬人講と松花堂庭園、石清水八幡宮を巡る
タクシープランもあります。
詳しくはチラシをご覧ください→MKタクシープラン.pdf

▲昨年春の萬人講の様子(受付)

▲昨年春の萬人講の様子(お弁当)

▲昨年春の萬人講の様子(だるま祈祷)

▲昨年春の萬人講の様子(手作り市・露店)
※詳しくは
圓福寺ホームページをご覧ください。